ロードバイクは1人で乗っていても十分楽しい乗り物です。 でも仲間と走るともっと楽しい!! 全画面キャプチャ 20141230 145702.bmp なんでも仲間とやるのは楽しいものです。 体験を共有するというのは素晴らしいことですからね!

これに限っては一緒に走ると楽しいとしか表現のしようがないです^^; あえて言えば終わって皆で食べるメシが旨い&楽しい 笑 ロードバイクの場合仲間と走ると良いことがあります。

ロードバイクの一番の敵は「風」 風は

newtop2

『弱虫ペダル』渡辺航、公式トークライブ奇跡の再来! 【 渡辺航のペダルナイト2~ザ・ペダル新年会!

“神イベント!”と伝説になったあの『ペダルナイト』からまもなく1年。

多数の再演熱望リクエストに応え、なんと『弱虫ペダル』作者、渡辺航の公式生トーク&スペシャル企画満載イベント「ペダルナイト2」が奇跡の実現!

来場者全員にこの日限定!直筆サイン入りお年玉描き下ろし年賀状プレゼント!

との事ですw

 

しかも今日!当日券少しだけあるらしいです。

ロードバイクはより早く・より遠くまで行けるために進化した自転車です!

ロードバイクに乗るとこんな風に翼が生えてどこまでもいけます。。。

198552961.v1393408725

すいませんウソです。どこまでもは言い過ぎですね(^^♪えへ

海外では長距離走行のことを「ランドネ」(仏語で小旅行)と呼びます。

ツーリング仕様の「ランドナー」という自転車の総称はここから来ています。
日本では長距離走行のことを「ロングライド」と呼びますね(実は和製英語)

高速走行&長距離走行 それがロードバイクです。

ロードに乗ったことのない友人が試乗するだけでもその乗り心地と加速感に驚きます。
ペダルを一こぎするだけで「スゥー」っと軽く10m程進む。
ママチャリや

自転車に乗ることは楽しい!

それはロードバイクというより自転車が持つ本来の楽しさであり魅力です。

カラダ一つで。
より遠くに行きたい。
より早く移動したい。

そんな人の欲求をシンプルに具現化したものこそが自転車。
だからこそ誕生から約130年経った今でもその魅力が失われることはありません。

 

自転車の楽しみ方は人それぞれ千差万別。

私の場合小さい頃から放浪癖があるため(笑
目的も目的地もない「自転車旅」というのが大好きです。

好きな音楽と一緒に

さあ!あなたはどのコンポーネントを選ぶ!?

前回、前々回でコンポーネントとメーカーについてお話ししましたが、今回は各社の製品ラインナップを紹介していきましょう。

前 回:コンポーネントについて その1

前々回:コンポーネントについて その2

各社のロードバイク用コンポーネントのグレードが下記の一覧ですが、必ずしも同列のグレードが同等の性能という訳ではありません。

あくまでも各メーカーのラインナップの中で何番目のグレードかということなのでご注意を!!

ポンポーネント一覧表

記載のグレード以外にも販売されているものがありますが、

コンポーネントの3大メーカー!

前回、コンポーネントについて その1でコンポーネントの概要をお話ししましたが、今回はメーカーの紹介をしていきましょう。

まず、コンポーネントはシマノ(日本)、カンパニョーロ(伊)、スラム(米)の3社の寡占市場で、特にシマノが大多数のシェアを占めており、シマノの世界シェアはだいたい8割と言われています。

当然プロチームもこの3社の製品のいずれかを使用しています。

各社にはトッププロも使用するハイエンドモデルから、入門用までいくつかのグレードがあり、また同グレード名でも機械式と電動式があります。

機械式はワイヤーをレバー操作で引っ張ってディレーラー(変速機)を動かすことで

コンポーネントとは?

今回は自転車の様々なパーツの中でも特に重要なコンポーネントに関するお話です。

ロードバイクは大きく分けて、フレーム、ホイール(タイヤ含む)、コンポーネントで構成されています。

初心者の方でも、フレーム、ホイールは誰でもだいたい想像つきますよね?

コンポーネントって聞きなれないと思いますが、コンポーネント(略してコンポ)とはなんでしょう?

コンポーネントとは、シフター、クランク(チェーンリング含む)、チェーン、ディレーラー、スプロケット、ブレーキ等の自転車の駆動系・変速系に関連するパーツの総称のことです。※各パーツについても後日紹介します。

SuperReccordRS_groupset

各メーカー、各グレードのコンポーネント一式を指してグループセットと呼んだりもします。グループセットという呼び方は元々コンポーネントメーカーの1つである

 

補給の極意は糖質を知る事!

ロードバイクで走る上で欠かせないエネルギー源は、『糖質』『タンパク質』『脂質』。今回は

 

『糖質』

について説明します。

運動のエネルギー源の糖類について学ぶ

糖類の特徴を知ることで、効率的にエネルギーを補給。
ハンガーノックを防ごう!

 

世界中のチャリトモとつながる!競える!だから楽しい!そんな機能が盛りだくさんのアプリが登場。

『チャリトモ』は、走行データの記録はもちろん、おすすめルート、他ユーザーが作成したルートも走る事が可能です。

さらに個人総走行距離、チーム総走行距離、同一コースランキング、フォロワー数などなど、いろんなランキングを表示できます!

今すぐダウンロード!【iPhone版のチャリトモはこちら

各種データ表示|チャリトモ

チャリトモでは様々なデータが表示できます

さらに!

ロードバイクが好きになる事間違いナシ!?

いまや女性にも大人気、そして当然ながら私達フォルツァメンバーももはやトリコ(笑)

うち1人は漫画の中の『恋のヒメヒメぺったんこ』という歌を歌いながら山を登るほど!!

観た人しかわからないですね^ ^

そんな、我々弱ペダファンの目標は、、、

作者の方、渡辺 航先生と自転車に乗りたい!!!!という事で目的成就の為に明日から頑張ります。