第3ステージの観戦記書いていきます。
第3ステージはゴールが“ユイの壁”の坂上に設定されており、プチ・フレッシュ・ワロンヌと呼ばれるコース設定です。
ツール・ド・フランス特集⑥ ~サイクルロードレース的用語集~の「勾配」のところで紹介しましたが、ユイの壁は最大勾配26%を誇る超激坂です。
といっても、最大勾配26%はコーナーの内側を通った場合の勾配で、19%というのが実際のコースとしての最大勾配です。
筆者も22%の坂を登ったことがあるんですが、インナーローでないと回せないですし、速度も10km/hが限界でしたが、プロ選手は時速20km/hで登って行きます。
フレッシュ・ワロンヌではそんなユイの壁を3回も登りますが、距離が1,300mと短いので、プロ選手からしたら “走るだけ”なら超級山岳とかと比べてかなり楽なのでしょう。
でも実際はそこで、“レース”をするというんだから恐れ入りますね。
さて4日に開幕したツール・ド・フランスですが、これまでは勝手に“特集”ということでツールやジャージの紹介をしてきましたが、これからはレース結果を書いていきたいと思います。
が、あくまで“観戦記”なので、筆者が観戦出来て、書く余裕があった場合のみに限ります、、、^^;
では早速土日に行われた第1、第2ステージについて書いてみましょう。
第1ステージ 個人タイムトライアル ユトレヒト 13.8km
第1ステージは個人タイムトライアル(TT)でしたので、簡単に結果のみ記載します。
198名の選手が1分間隔で出走して一番早いタイムで走った選手がもちろんステージ優勝なわけですが、第1ステージなのでいつもの個人TTとは異なり優勝=マイヨ・ジョーヌとなる実にわかり易い設定ですね。
TTスペシャリスト達はマイヨ・ジョーヌを1日でも着るべく気合いが入っていたことでしょう。
今日は超個人的な注目選手の紹介をしたいと思います。
これはどこのメディアを見ても同じこと言われていますが、今年のマイヨ・ジョーヌは
アルベルト・コンタドール(ティンコフ=サクソ)
クリストファー・フルーム(チームスカイ)
ナイロ・キンタナ(モビスター・チーム)
ヴィンチェンツォ・ニバリ(アスタナ・プロ・チーム)
の4強争いで間違いないでしょう。
これまで簡単にツールの概要や各部門のリーダージャージのことを紹介して来ましたが、サイクルロードレース観戦にあたって、
中継等でよく使われる用語をいくつか紹介使用しようと思います。
なお、筆者の主観で書いているので、厳密にはちょっと違ったりする部分がある可能性もあるので悪しからず。。
アクチュアルスタート
もちろんスタート地点(ライン)からスタートするのですが、スタート地点から実際に競技が開始される地点までに一定の距離が設けられている場合があり、
実際の競技開始地点をアクチュアルスタートと言う。
アクチュアルスタートまでは審判車に先導されゆっくり走り、審判車から振られる旗を合図に実際のスタートが切られます。
また、アクチュアルスタートまでのゆっくりした走行をパレードランと言ったりもします。
またまた昨日に引き続き各賞ジャージの紹介です。
最後の新人賞、今度こそサラっと行きましょう!!
期待の若手!? マイヨ・ブラン
マイヨ・ジョーヌが総合リーダージャージなら、それの若手版が「マイヨ・ブラン」です。
25歳以下の選手(正確には開催される年に迎える誕生日で25歳以下の選手)が対象とし、
該当選手の中で最も総合成績(タイム)上位の選手に与えられます。
「マイヨ」はジャージ、「ブラン」は白、ここまで言えばもうお分かりの通り、真っ白なジャージでございます。
総合リーダージャージ「マイヨ・ジョーヌ」について紹介しましたが、今日はそれ以外のリーダージャージを紹介していきましょう。
各賞ジャージともマイヨ・ジョーヌと同様に、各ステージ終了時点で各部門の首位に立っている選手に各賞ジャージが与えられ、
翌ステージではそのジャージを着て出走することになります。
スプリントステージや山岳ステージで各リーダーがそのジャージを守れるのか、ジャージ奪取を狙って「逃げ」を仕掛けた選手が
逆転するのか等も見どころの一つです。