どこをどの程度やればいいのか?
どれくらいやれば綺麗になるのか?
それは=そもそも洗車をする目的とはなんなのか?ということでもあります。
続いては掃除道具編
・PARKTOOL(パークツール) サイクロン CM-5 3000円
正直いい値段します。ただ絶対買うべき!いくら安くても中華製の買うならこれ買いましょう!
おすすめはアマゾンで並行輸入品を!1500円位安いです。ものはおんなじ。
特徴として写真にあるように底にマグネットが付いていて金属系の汚れは底に沈む(磁石に吸着する)!
回す度に汚れは下に落ちていくというすんぽーです。
みなさんGWいかがお過ごしでしょうか!?
都内・神奈川は晴天続き抜群の気候でロードバイク日和でしたね!
残りわずかのGW 皆さま愛車のお掃除はお済みでしょうか!!?
普段からマメにしていれば楽に済むのは分かってる!でもなかなか出来ない!
それが世の常!それが「掃除」ってやつです。
そして初めての方は「何がわからないかもわからない」ですよね?
ポイントは以下の3つだけ!
センチュリーライドとは?
センチェリーライドは、100マイル(約160km)を楽しんで走るイベントです。
一般的な大会のルールとして、100マイルを8時間以内で走る事を要求され、多くのところは50マイル時に4時間を超えていると、足切りでDNFとなります。
基本的にレース系の
ロードバイクになれてきた頃、楽しそうなイベントを探していると目にする『エンデューロ』という言葉。これってなに?と思った人はいませんか?
ズバリ『エンデューロ』とは、個人またはチームで、周回コースを規定時間で何周できるかを競う耐久レースです。
国内のエンデューロで有名なのは、あのF1で有名な鈴鹿サーキットを逆走する『スズカ8時間エンデューロ』です。
逆走なのは、スピードがのるホームストレート後の
ロードバイクはより早く・より遠くまで行けるために進化した自転車です!
ロードバイクに乗るとこんな風に翼が生えてどこまでもいけます。。。
すいませんウソです。どこまでもは言い過ぎですね(^^♪えへ
海外では長距離走行のことを「ランドネ」(仏語で小旅行)と呼びます。
ツーリング仕様の「ランドナー」という自転車の総称はここから来ています。
日本では長距離走行のことを「ロングライド」と呼びますね(実は和製英語)
高速走行&長距離走行 それがロードバイクです。
ロードに乗ったことのない友人が試乗するだけでもその乗り心地と加速感に驚きます。
ペダルを一こぎするだけで「スゥー」っと軽く10m程進む。
ママチャリや