走るコースを事前にチェックしたら(ルートラボ等で)、そのコースにあったスプロケット(スプロケ)に変更しましょう。

山岳コースを走る場合は歯数の多いものに。
平坦ばかりなら歯数の少ないものに。

スプロケット

コースに合わせたスプロケットに変更すると楽に速く走れます。

ちなみに歯数は一つずつ数えなくても

コースは事前にチェックしましょう。コースを知ることで、ペース配分を考え効率よく踏むことができます。

またコースを知っていれば適切なロードバイクのセッティングに変えることもできるようになります。(事前セッティングは次回)

ロングライドの時は『ルートラボ』などで峠の場所や休憩ポイントなどをチェック。公道を走る場合は車の少ない安全な場所を選びましょう。

check

実はこんなプロジェクトが始動している。その名も『Japan Dream Road』。

北海道から沖縄までを、自転車好きの有名人やプロライダーが実況ライドします。

コースは全国21店の地元ショップが、快適&安全なコースを監修してご紹介。

実況にはソニーアクションカムを使っているので、実際に走っているコースもみることができます。さらに地図とも連動してるのでとてもわかりやすくなっています。

https://www.sony.jp/actioncam/japandreamroad/
japandreamroad

「ルートラボ」は、サイクリングや道案内などのルートを簡単に描いて公開できるサービスです。

また他の人が書いたルートを見る事もできます。

個人的にすごいなーと思うのは、獲得標高がでたり地図と標高グラフが同時に動く再生モード(画像の3)

事前に下調べをする事で、ペースコントロールもできるので効率的に走れます。

 

https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/

ルートラボ

 

 

チームスカイサポートカー

サイクルモード2014 チームスカイのサポートカー(ジャガー)

日本最大級のスポーツ自転車フェス、サイクルモード2015の開催日が早くも決定しました!

最新のロードバイクが見れるだけでなく試乗もできます。超高級な100万円超ロードに乗れるかも知れません。

2014に参加した私の感動を本気であなたに伝えたい!

 

日程:2015年11月6日(金)〜8日(日)

場所:幕張メッセ

詳細URL : https://www.cyclemode.net/